トフィー

花粉症のピークも過ぎ、春風を心地良く味わえる時期になってきました。
トフィーはバターと砂糖を溶かして作るお菓子です。
今回、パルスイートは顆粒ではなく、液体タイプを使用することで滑らかな食感になるようにしました。
【材料】
パルスイート(液体) 10g
無塩バター 5g
生クリーム 8g
アーモンドスライス 10g
【作り方】
〈準備〉
・バットにクッキングシートを敷いておく。
- フライパン(鍋でも可)にバター、パルスイートを入れ、中火で溶かす。
- 沸騰してきたら生クリームを入れ、一気に混ぜ合わせる。
- 火と止めて、アーモンドスライスを入れ、用意しておいたバットに流し入れる。
- 冷蔵庫で2~3時間位冷やして出来上がり。
※出来上がりはキャラメルではなく、ヌガーのような柔らかさになります。
【1人前】
エネルギー量 128kcal
糖質 1.4g
ケトン比 2.9:1
《ちょっとひと手間…》
冷え固まったトフィーにきなこやココアをかけると、また味が変わって飽きなく食べることが出来ます。
⇒きなこ 3g エネルギー 144kcal 糖質 2.2g ケトン比 2.5:1
⇒ココア 3g エネルギー 139kcal 糖質 2.4g ケトン比 2.5:1
(商品の違いにより異なる場合があります)
記事をご覧になる方へ:
掲載記事については主に、当院でてんかん食食事療法を行っている患者様向けになっております。てんかん食食事療法は医師の指示のもとで行われるものです。現在、食事療法を行っていない場合には専門医療機関の受診をしていただく必要があります。
エビパン

ゼロカーボパンを使ってエビパンを作ってみました。
お弁当やおやつにもぴったりの一品。
今回は油で揚げ焼きしましたが、トースターで焼いても出来ますよ。
マヨネーズをかければ小さなお子さまが大好きな味に・・・。スイートチリソースを付ければエスニック風な味にもなりますね。
【材料(ゼロカーボロールパン 薄切り4枚分)】
ゼロカーボロールパン 20g
○むきえび 20g
○豚バラ肉(挽肉) 15g
○おろしにんにく 1g
○鶏卵 10g
○ココナッツオイル 5g
○塩 少々
○こしょう 少々
サラダ油(揚げ油分) 8g
イタリアンパセリ(飾りつけ) 適宜
【作り方】
<準備>
・カットしたゼロカーボロールパンは、レンジ(500W、ラップなし)で加熱したあと冷ましておく。
・むきエビは包丁で細かくたたく。
- ○の材料を全て混ぜ合わせる。
- レンジで水分をとばしたパンに、1を1/4量ずつパンから離れないようになでつけるようにのせる。
- フライパンに多めの油を入れて火にかけ、2を具の方から揚げ焼きし火が通ったらひっくり返して裏面も揚げ焼きして出来上がり。
【4つ分】
エネルギー量 245kcal
糖質 0.6g
ケトン比 2.5:1
《スイートチリソースでエスニック風に・・・》
・酢 大1、パルスイート 3g、豆板醤 少々(お好みで)、おろしにんにく 少々、塩 少々 を混ぜ合わせて、レンジ(500W)に20~30秒かければ、簡単にスイートチリソースが出来ます(上記のカロリー分とは別分量です)。
(商品の違いにより異なる場合があります)
記事をご覧になる方へ:
掲載記事については主に、当院でてんかん食食事療法を行っている患者様向けになっております。てんかん食食事療法は医師の指示のもとで行われるものです。現在、食事療法を行っていない場合には専門医療機関の受診をしていただく必要があります。
ジーマーミデザート

沖縄の郷土料理、「ジーマーミ豆腐」ってご存知ですか?
「ジーマーミ」とは落花生(ピーナッツ)のこと。落花生の絞り汁に葛を加えて作られるものです。
今回はアーモンド飲料とピーナッツ粉、サイリウムを使ってそれに似せたメニューを考えました。
ジーマーミ豆腐までとはいきませんが、ほんのり「ジーマーミ」が香るデザートですよ。
《材料(6×6×3cm 角カップ型1ヶ分)》
「アーモンド効果
カロリーLight(グリコ)」 60cc
生クリーム 40cc
無塩バター 5g
パルスイート 2g
粉寒天 0.3g
サイリウム 1.5g
ピーナッツ(粉末) 6g
《作り方》
- 材料を全て合わせてよくかき混ぜる(サイリウムがダマになりやすいので注意)。
- 1を中火にかけ沸騰直前まで混ぜながら温める。
- 沸騰しそうになったら弱火にしてもちっとするまで加熱する。
- もちっとしたら型に入れ荒熱をとり、冷蔵庫で冷やす。
- 粉末ピーナッツ少々(別分量)をトッピングして出来上がり。
《6×6×3cm、1ヶ当たり》
エネルギー量 250kcal
糖質 2.6g
ケトン比 3.3:1
≪無糖のピーナッツバターを使って・・・≫
粉末のピーナッツの代わりに無糖のピーナッツバターを使うと、なめらかでよりコクのある一品になります。
(商品の違いにより異なる場合があります)
記事をご覧になる方へ:
掲載記事については主に、当院でてんかん食食事療法を行っている患者様向けになっております。てんかん食食事療法は医師の指示のもとで行われるものです。現在、食事療法を行っていない場合には専門医療機関の受診をしていただく必要があります。
カレーうどん

暖かい静岡でも寒い日が続いています。春が待ち遠しいですね。
寒い日は温かい料理をしっかり食べて、体の中から温まりましょう。
今日はそんな日にオススメな1品を紹介いたします。
《材料(1人前)》
糖質ゼロ麺 100g
鶏モモ肉 30g
しめじ 10g
根深ねぎ 10g
サラダ油 5g
かつおだし 1g
カレー粉 1.5g
生クリーム 20g
醤油 2g
料理酒 1g
パルスイート 0.3g
バター 5g
《作り方》
- サラダ油を引いた鍋で鶏モモ肉・しめじを炒める。根深ねぎはトースターで焼き目を付ける。
- 鶏モモ肉に火が通ったら、かつおだし、料理酒、しょうゆ、パルスイート、カレー粉を入れよく混ぜる。
- カレー粉が玉にならないように注意して、仕上げに生クリームとバターを入れて再度ひと煮立ち。
- (糖質ゼロ麺は、あらかじめ熱湯に潜らせておくと食感が良くなります)糖質ゼロ麺を丼に盛り付けて置き、汁をかけて、焼き目の付いた根深ねぎも盛り付けて完成。
《1人前》
エネルギー量 230kcal
糖質 1.8g
ケトン比 2.5:1
≪ケトン比3:1にする場合≫
仕上げに油7gをかけることでケトン比を上げることができます。
エネルギー量 293kcal
糖質 1.8g
ケトン比 3.0:1
(商品の違いにより異なる場合があります)
記事をご覧になる方へ:
掲載記事については主に、当院でてんかん食食事療法を行っている患者様向けになっております。てんかん食食事療法は医師の指示のもとで行われるものです。現在、食事療法を行っていない場合には専門医療機関の受診をしていただく必要があります。
レアチーズケーキバー

本格的な寒さとなっている今日この頃・・・
暦の上では1月20日が「大寒」となります。
寒い日はコーヒーやココアでほっと一息つきたいものです。今回は、そんなコーヒータイムにぴったりの一品をご紹介します。
《材料(8×2×2cm、3本分)》
〇生クリーム 30g
〇ココナッツオイル 15g
〇クリームチーズ 15g
〇パルスイート 4.5g
レモン汁 1.5g
くるみ(むき身) 9g
バター 9g
★アーモンドプードル 4.5g
★小麦ふすま粉 6g
★パルスイート 1.5g
《作り方》
<準備>
・〇のクリームチーズとバターは室温にもどしておく
・アルミホイルで8×6cm(高さ3~4cm)の型を作っておく
- 〇の材料を全て混ぜ合わせる。
- 1にレモン汁を入れて混ぜ、細かく砕いたクルミも加えてさっと混ぜる。
- バターをクリーム状にし、★の材料を加えて混ぜる。
- アルミホイルの型に3を平らに敷きつめ、オーブントースターで約3分焼いて冷ましておく。
- 冷めた4に2を入れて同じ厚さになるようにのばす。
- 5を冷蔵庫で冷やした後、縦に3等分に切り分ける。
《8×2×2cm、1本当たり》
エネルギー量 165kcal
糖質 1.4g
ケトン比 3.7:1
《ラム酒やレーズンを加えて大人の味に・・・》
(1本当たりに対して)ラム酒小さじ1/2を加えると、6kcal増えます(ケトン比はほぼ変わりません)。
( 〃 )レーズン2gを加えると、6kcal増え、ケトン比は2.7:1となります。
(商品の違いにより異なる場合があります)
記事をご覧になる方へ:
掲載記事については主に、当院でてんかん食食事療法を行っている患者様向けになっております。てんかん食食事療法は医師の指示のもとで行われるものです。現在、食事療法を行っていない場合には専門医療機関の受診をしていただく必要があります。